当サイトはInternet Explorerでは正しく表記されません。
他のブラウザの利用をお願いいたします。

サンリツ ダンボールアートコンテスト

大人も!子供も!みんなの本気作品待ってるぞ!

リサイクルダンボールのアート作品を通じて、サステナビリティや環境に優しい素材の可能性を考える機会を提供します。
創造力あふれる作品から、新たな魅力を発見しましょう。

  • グランプリ: 賞金10万円/1作品
  • 優秀賞: 賞金5万円/2作品
  • 特別賞: Quoカード 1000円分(小中学生のみ対象)/最大100作品 小中学生は特別賞あり!

募集期間: 2025年6月1日(日)〜9月5日(金)

受賞作品発表: 2025年1212日(金)
(ダンボール・アートの日)

どなたでも応募可能 グループでの作品OK!一人何点でも応募OK!

夏休み工作、自由研究にも

ゲスト審査員

捨てられた段ボールで
世界とつながるアーティスト
Fuyuki Shimazu

  • ショッピングバッグ 写真
    ショッピングバッグ
  • 財布 写真
    財布

見た目に美しいものはもちろん
実用的なもの、使ったら楽しいもの
工夫を凝らしたアイデア作品
完成して終わりではなく
その先があるもの等
自由に発想して製作してください。

島津冬樹氏 写真

島津冬樹

1987年生まれ。多摩美術大学卒業後、広告代理店勤務を経てアーティストに。2009年、段ボールで財布を作り始める。自身を追った映画『旅するダンボール』(2018)はSXSWなど世界の映画祭で高評価を獲得。著書に『段ボールはたからもの』『段ボール財布の作り方』。2020年 red dot design museumに作品所蔵。2023年度より横浜美術大学非常勤講師。

応募要項

応募資格

対象者 どなたでも応募可能(グループでの作品も可能)
さらに、小中学生は特別賞のチャンス!(最大100作品)
年齢制限 なし(未成年者は保護者の同意が必要)
応募点数 1人何点でも応募可能

作品規定

テーマ 素材感を活かした立体作品
(アート作品やクラフト作品)
サイズ制限 縦・横・高さの合計が80㎝以内
(小さなものでも可)
使用可能素材 使用済みのダンボールを使い、素材感を活かした作品を募集。 ガムテープやボンド、他の素材を装飾として使用するのは可。新品段ボール、スプレーなどでの色付けは不可。
オリジナリティ 未発表のオリジナル作品に限る(著作権のあるものはNG)

審査

審査基準
  1. ① 独創性 (オリジナリティあふれるアイデア)
  2. ② 表現力 (ダンボールの特性を活かした造形美)
  3. ③ サスティナビリティ (リサイクルや環境への意識が感じられる作品)
  4. ④ 完成度 (仕上がりの美しさ、技術的な工夫)
審査 サンリツ社員と島津冬樹氏(ゲスト審査員)による厳正な審査で受賞作品を決定
審査スケジュール
  • ● 9/5(金)23:59まで ・・・ 応募締切
  • ● 10月 初旬頃 ・・・ 一次審査結果(候補者に事務局より連絡)
  • ● 11月 中旬頃 ・・・ 二次審査
  • ● 12/12(金)(ダンボールアートの日) ・・・ 受賞作品発表

受賞・表彰

グランプリ: 賞金10万円/1作品 優秀賞: 賞金5万円/2作品 特別賞: Quoカード 1000円分(小中学生のみ対象)/最大100作品
受賞作品発表 2025年12月中旬に「本サイト」「サンリツHP」などで発表

応募方法

参加費無料
下記、応募フォームよりお申込みください。
応募期間 2025年6月1日(日)~9月5日(金)23:59まで

〈 応募フォーム 〉

グループでお申し込みの場合

代表者の情報をご記入いただき、ペンネーム欄にグループ名もご記入下さい。

歳(半角数字入力)
(半角数字入力)
(半角数字入力)
作品の写真必須
  • ※必ず1枚は添付して下さい。
  • ※作品の様子が分かるよう、なるべく
    正面/横/全体の写真を撮影願います。

注意事項・規約

  • ●著作権等 : 応募作品の著作権は応募者に帰属します。
    だたし主催者(サンリツ)は、広報・展示・プロモーションにおいて、応募作品を無期限に無償で使用・改変・公開できるものとします。
  • ●作品の返却 : いかなる場合においても作品の返却は致しかねます。
  • ●禁止事項 : 盗作・第三者の権利を侵害する作品の応募禁止。
  • ●作品の破損等 作品の取り扱いには最善の注意を払いますが、ダンボールという性質上、審査や輸送の過程で変形したり、破損したりする場合があります。その場合につきましても主催者は一切責任を取りません。
  • ●トラブル対応 応募作品に関し、第三者との間で発生したトラブルは、応募者自身が責任を負い対応することとします。
未入力、または正しく入力されていない項目があります。
ご確認の上再度「確認画面へ進む」ボタンを押して下さい。